2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年を振り返る

(これを書いているのは2012/1/1なので) さて1日遅れになってしまったけれど2011年を振り返ってみる.2011年は4月から仕事の内容や進め方が大きく変わり,慣れない仕事にひぃひぃ言いながら過ごした.周りの皆様のサポートのおかげでなんとか峠を超えることが…

人を10分ひきつける話す力

人を10分ひきつける話す力 (だいわ文庫)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2008/04/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (17件) を見る (2011-12-30読了)本書を読んで特に心に残ったのは以下の2点 「意味の含有率」…

社畜のススメ

社畜のススメ (新潮新書)作者: 藤本篤志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/11/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (24件) を見る (2011-12-30読了)なかなか強烈なタイトルの本.うまく内容をまとめられないけれど,サラ…

すぐやる!技術

すぐやる! 技術 (PHP文庫)作者: 豊田圭一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/12/03メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る (2011-12-29読了)品川駅で人待ちしているときに衝動買いした本.行動してナンボ.アイディアを実行…

伝える力2

伝える力2 (PHPビジネス新書)作者: 池上彰出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/12/15メディア: 新書購入: 4人 クリック: 18回この商品を含むブログ (17件) を見る (2011-12-29読了)「伝える力」に続く第二弾.本書を読んで,特に印象に残ったのは以下の3…

EMNLP2011読み会でCollaborative Ranking: A Case Study on Entity Linkingを紹介しました

@nokunoさんが主催するEMNLP2011読み会に参加して発表してきました.会場を提供してくださったサイボウズ様,@shuyoさん,Hさん (ID不明のためイニシャルで…) ,@nokunoさん,参加者のみなさん,どうもありがとうございました! この場を借りて改めてお礼申し…

地図で検索するAndroidアプリ「発見探地図エリアダス」をリリースしました

(※この記事は仕事に関わる内容ですが,この発言は個人の見解であり,所属する組織の公式見解ではありません.)所属するグループで開発していた「発見探地図エリアダス」というAndroidアプリが本日リリースされ,無事に日の目を見ることができました.僕も開…

研究室に配属されたばかりのB4にそっと渡したい一冊‐それが「入門ソーシャルデータ」

オライリー・ジャパンさんから頂いた「入門ソーシャルデータ」を読みました.入門 ソーシャルデータ ―データマイニング、分析、可視化のテクニック作者: Matthew A. Russell,奥野陽(監訳),佐藤敏紀(監訳),瀬戸口光宏(監訳),原川浩一(監訳),水野貴明…

googletestではじめるC++の単体テスト

c++

今年度になって初めて単体テストなるものを使うようになったゆとりであるが,人間変われば変わるもので,コードを書いたら一緒にテストを書かないと不安を感じるようになった.それまでprintfデバッグでなんとかしてきたC/C++のコーディングもこのままではま…

boost::pythonを使ってC++のPythonラッパーを作る

最近コーディングにはC++をメインに使っているのだけれど,軽いを処理はやっぱりスクリプト言語の方が楽.以前はラッパーを作るのにSWIGを使ったことがあるけれど,インタフェースファイルを用意するのにだいぶ苦労したので手軽にラッパーを書ける感覚がなか…

CUDA4.0をDebian Linuxにインストールしてみた

GPGPUには興味があったものの,なかなか機会がなかったのだけれど,土曜日ひさびさに午前中に目が覚めたので自宅マシンにCUDAをインストールすることにした.既にウェブ上情報が豊富にあるものの,いくつかハマったのでインストール作業をメモ.マシンのOS D…

setsockopt(2)でSO_SNDTIMEO, SO_RCVTIMEOが指定できない?

忘れたころに使いどころが出てくるソケットまわりの話.socketの設定にはsetsockopt(2)でいろいろやるのだけれど,今回は以下の2ケースのタイムアウト設定に挑戦して,ぜーんぶうまくいかなかったけれど,いろいろ試行錯誤したから失敗記事にしてみる. (1) …

多項分布の最尤推定とMAP推定

@nokunoさんが多項分布の最尤推定の導出をブログに書いてらしたのを読んで,そういえば以前,多項分布の最尤推定とMAP推定を導出したことを思い出した.せっかくなのでブログに書いておく. 多項分布の最尤推定とMAP推定 (PDF) 実はこれ,ブッチャー本を読ん…

Intel SSD 320とCrucial C300のベンチマーク 〜私のシーケンシャルリード性能は53万です〜

サブタイトルは釣りです.前回の記事の続き. HDDのプラッタ外周部と内周部の性能差を検証してみた 今回はSSD.元々そういやSSDが身近になったけれど,体感的にどれくらい速いのかわからないなぁ.というわけでカッとなって買ってしまった天下のIntel SSD 32…

HDDのプラッタ外周部と内周部の性能差を検証してみた

けっこう前に秋葉原に行ったときに何も買わずに帰るのも失礼かと思い,カッとなって値崩れしたHDDとSSDを買って帰った.自宅サーバでいろいろ遊んでみる予定だったのだけれど,そのまま放置して3ヶ月近く経ってしまった.最近になってタイの洪水の影響でHDD…

確率論と私

確率論と私作者: 伊藤清出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/09/15メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 65回この商品を含むブログ (15件) を見る (2011-10-15読了)確率微分方程式,伊藤の定理で有名な伊藤清氏のエッセイをまとめた本.1つの話が20ペー…

知的複眼思考法

知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫)作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/05/20メディア: 文庫購入: 64人 クリック: 567回この商品を含むブログ (213件) を見る (2011-10-11読了)大学生のためのリサーチリテラ…

下町ロケット

下町ロケット作者: 池井戸潤出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/11/24メディア: ハードカバー購入: 20人 クリック: 404回この商品を含むブログ (196件) を見る (2011-10-09読了)会社の先輩が絶賛していたので読んでみた.今年の直木賞受賞作らしい.すん…

SIGIR2011読み会に参加して3.Learning to Rankを発表してきました

SIGIR2011読み会に行ってきました.関東会場の筑波大学に行って発表してきました.家からドアツードアで3時間...まさかこんなにかかるとは思わなかったのですが,道中ゆっくり論文も読めて旅行みたいで楽しかったです.(帰りは疲れのせいかぐったり...…

mapとvectorを走査する速度の違い

c++

数日前に@niamさんのつぶやきを読んで適当にreplyしたものの,いいっぱなしも申し訳ないので本当に速度に差が出るかを検証してみた.たぶん常識なのだろうけれど,僕は体験しないと理解できない愚者なので実験.想定している状況として 機械学習などで用いる…

残業3時間を朝30分で片づける仕事術

残業3時間を朝30分で片づける仕事術作者: 永井孝尚出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2011/07/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (13件) を見る (2011-10-01読了)この手の話は何度か読んだこと/聞いたこと…

awk歴一日の初心者が語るawk理解のポイント

awk

今までテキスト処理などでワンライナーを使うときはperlを使っていた.Perlを先に覚えた身としてはawkやsedは過去の産物だと思い込んでいた.awkの方が簡潔に書けるケースに出くわしたことをきっかけにawkを勉強してみたら単な食わず嫌いだったことに気が付…

行をランダムシャッフルするワンライナー

そういや昔はメモ代わりにはてなダイアリー使ってたけど最近は長い記事が多いなぁ,とふと思ったので,ちょうど今日使ったTipsがあったのでメモ.データ処理をしているときにsort|uniqというコンボにはよくお世話になる.その後に行毎にランダムシャッフルし…

LibSVMのcross validationオプションでprecision/recallを出力する

SVMの定番ツールのひとつであるlibsvmにはcross validationオプション(-v) があり,ユーザが指定したFoldのcross validationを実行してくれる.実行例 % ./svm-train -v 2 heart_scale * optimization finished, #iter = 96 nu = 0.431885 obj = -45.653900,…

TokyoNLP#7で「きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++」を発表しました

TokyoNLP#7に参加して,「きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++」を発表してきました.幹事の @nokuno さんをはじめ,他の発表者の方々や懇親会の買い出しをしてくださったみなさま,参加者のみなさま,そしてなにより会場を提供してくださったE…

大学生のためのリサーチリテラシー入門

大学生のためのリサーチリテラシー入門: 研究のための8つの力作者: 山田剛史,林創出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2011/05/30メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る (2011-09-09読了)研究室に入った学生/入る前の学生…

ACL2011読み会でQuery Weighting for Ranking Model Adapationを発表しました

ACL2011読み会に参加して発表してきました.会場を提供してくださったサイボウズラボ様,@shuyoさん,参加者のみなさま,ありがとうございました.発表した論文はこちら.Query Weighting for Ranking Model Adapation. by Peng Cai, Wei Gao, Aoying Zhou a…

exp関数の (実装の) 限界を体感

@shuyo さんがブログを書いた数日後に奇しくもロジスティック回帰を実装してexpのオーバーフローではまっていたので,expの限界について,自分自身で体感してみることにした.@shuyo さん曰く,だいたい710くらいでinfになりまっせ,とのこと.ふむふむこれ…

DSIRNLP#1で「ランキング学習ことはじめ」を発表しました

第1回データ構造と情報検索と言語処理勉強会に参加して発表をしてきました.幹事の@overlast さん,ボランティアのみなさま,会場を提供してくださったmixiさんに感謝申し上げます.ランキング学習に関するハードな発表を依頼されたので,気合いを入れて2晩…

カルバック・ライブラーダイバージェンスの覚え方とか

久しぶりにブログ記事を書いてみる.リハビリがてらに軽いノリの記事を.機械学習の勉強を始めてロジスティック回帰あたりに来ると出てくるカルバック・ライブラーダイバージェンス (以下KLd) .機械学習以外の文脈でも分布同士を比較する場合にまっさきに出…