2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

googletestではじめるC++の単体テスト

c++

今年度になって初めて単体テストなるものを使うようになったゆとりであるが,人間変われば変わるもので,コードを書いたら一緒にテストを書かないと不安を感じるようになった.それまでprintfデバッグでなんとかしてきたC/C++のコーディングもこのままではま…

boost::pythonを使ってC++のPythonラッパーを作る

最近コーディングにはC++をメインに使っているのだけれど,軽いを処理はやっぱりスクリプト言語の方が楽.以前はラッパーを作るのにSWIGを使ったことがあるけれど,インタフェースファイルを用意するのにだいぶ苦労したので手軽にラッパーを書ける感覚がなか…

CUDA4.0をDebian Linuxにインストールしてみた

GPGPUには興味があったものの,なかなか機会がなかったのだけれど,土曜日ひさびさに午前中に目が覚めたので自宅マシンにCUDAをインストールすることにした.既にウェブ上情報が豊富にあるものの,いくつかハマったのでインストール作業をメモ.マシンのOS D…

setsockopt(2)でSO_SNDTIMEO, SO_RCVTIMEOが指定できない?

忘れたころに使いどころが出てくるソケットまわりの話.socketの設定にはsetsockopt(2)でいろいろやるのだけれど,今回は以下の2ケースのタイムアウト設定に挑戦して,ぜーんぶうまくいかなかったけれど,いろいろ試行錯誤したから失敗記事にしてみる. (1) …

多項分布の最尤推定とMAP推定

@nokunoさんが多項分布の最尤推定の導出をブログに書いてらしたのを読んで,そういえば以前,多項分布の最尤推定とMAP推定を導出したことを思い出した.せっかくなのでブログに書いておく. 多項分布の最尤推定とMAP推定 (PDF) 実はこれ,ブッチャー本を読ん…

Intel SSD 320とCrucial C300のベンチマーク 〜私のシーケンシャルリード性能は53万です〜

サブタイトルは釣りです.前回の記事の続き. HDDのプラッタ外周部と内周部の性能差を検証してみた 今回はSSD.元々そういやSSDが身近になったけれど,体感的にどれくらい速いのかわからないなぁ.というわけでカッとなって買ってしまった天下のIntel SSD 32…