emacs

Emacsをグラフィカルインタフェースで起動した時のみに特定のファイルを表示する

ひさびさにEmacs設定をいじって15分くらいハマったのでメモ。自分は脳みそのワーキングメモリが少ないので、なんでもかんでもEmacsのscratchバッファに書いておいて他のファイルにまとめたりしている。しかしscratchバッファはデフォルトでは保存されず、警…

Emacs LispにおけるS式のファイル書き出しと読み込み

連休はEmacs Lispに始まり,Emacs Lispに終わりそう.PerlにおけるStorable,RubyにおけるMarshal,PythonにおけるPickleのようなデータ構造をそのままダンプする仕組みが欲しいというときにはLispは便利.S式をそのまま読み書きすればよい.(S式のバイナリ…

ビープ音の代わりにslライクなアスキーアートを表示するchokichoki-beep.elを書いてみた

昨日からEmacs lispをちょこちょこ勉強してきて,少しはEmacs lisp的なプログラムの書き方がわかってきた,と思う.ひょんなことでビープ音の代わりに呼び出す関数を(setq ring-bell-function)で設定できることを知って,今自分のスキルでアスキーアートの描…

anpi-nlp.elとEmacsマイナーモードのつくり方

最近ブログに読書記録しか書いていないなぁ,ということでこのままだと読書ブログなので (違うの?) 技術系のブログ記事を書いてみる.東日本大震災の被災者安否確認を支援するANPI_NLPというプロジェクト (詳細はこちら) にタグ付け戦士として参加した際に,…

Mew IMAPでgmail(IMAP超初心者編)

昨年GmailがIMAP対応したというので,やろうやろうと思っていてやっていなかった.ようやく手を出したものの,色々と躓いたのでメモ 自分のスペック stunnelやopensslは入っている Mewの基本的な設定はおk まず,.mew.elにこんな感じで書く. ; IMAP for Gm…

SLIMEの正しい終了方法

SLIMEの正しい終了の仕方を知らず,lispプロセスがみっつも残ってCPUを占拠してた. YABEEEEE!!!11と思ってkillしようとしたが殺せない.よくわからないのでrebootする羽目になった.rebootする前にuptimeしたら173daysだって.一斉停電以降ずっと稼動してた…

SLIME導入

Lispのメイン開発環境はxyzzyだったけれど,今後のことを考えてSLIME導入. インストールは簡単.FreeBSDなのでPortsから入れて.emacsをマニュアルどおりに変更.GCLが対応してないっぽいので,CLISPを使うことにする(って違いがわからんくらいの初心者です…

shell-modeでのヒストリ検索

shell-modeではC-p C-n(or allow key)が使えない.どうやってヒストリ検索するんだろうと思ったらM-p M-nだったらしい. キーマップの変更はshell-mode-hookへフックをかける. (add-hook 'shell-mode-hook (function (lambda () (define-key shell-mode-ma…

行頭にスペースを挿入,指定した文字を挿入

昔からずっと疑問に思ってた行頭に文字を挿入する方法 過去に見つけた方法は,regex-replaceを使って行頭表現をマッチさせるもの >をすべての行頭に挿入する - 睡眠不足?! これがまさに探していたもの C-x C-i リージョンの行頭にスペースを挿入 C-x r …

EmacsでGmailのIMAP

が使えるようになっていたのは以前から聞いていたけれど,自宅,研究室等,いろんなPCからメールの読み書きをする自分にはIMAP利用がGmailがもっとも活きる活用方法なんじゃね?と思う. というわけでMewで使えないか調べるが,どうやらWanderlustの方が使い…

Emacsで正規表現置換

そういえばEmacsで正規表現を避けてるような気がする.\を沢山つけなければいけない気がするから. 使えれば絶対に便利なので,ちょっとだけできるようにした. TeXの\hoge{ほげほげ}というタグ部分だけはずして,ほげほげという文字に置換する. M-x query-…

Meadowにおけるhatena-modeの設定

emacsと同様の設定を(したつもり)で起動.まず,curlがねーぞと言われる curlのインストール pathを通す でも動かない.curlの部分はうまくいったらしく,curl見つからね,というメッセージではなく, Opening input file: no such file or direcotry, c:/…

hatena-mode

hatena-modeというものの存在を知る. http://d.hatena.ne.jp/hikigaeru/20040617 早速ダウンロードして使おうとしたらログインできない.どうやらはてな側の仕様変更があったらしい,幸い解説しているページを見つけたので,さくっと直した. hatena-mode -…

DBIモジュールの構文も忘れた頃に必要になるので,MySQLバージョンのinsert関数をつくってみた.特に面白いものはなし.Emacs-Lispにヒアドキュメントってないのだろうか.

GDBM/MLDBM利用時のtie構文について

いつになっても覚えられない.覚えるほど頻繁に使わないし,忘れた頃に使う.昔使ったファイルを参考にする.要するにコピペ.そんなわけでテンプレートを用意することにした.折角なので大分時間が空いたけれどEmacs-lispを使ってインタラクティブ関数を作…

キーバインドの変更〜記号編〜

指がつりそうになるからM-f, M-bを全く使っていなかったが,じゃあ使いやすい位置に変えればいいじゃんと思って,変更することにした.が印字されているということもあり,[,]と[.]にbackward, forwardを割り当てることにする.global-set-key使えば一発やん…

autoinsertの設定

新しく作成されたファイルの拡張子などによって,テンプレートを挿入する設定 ; 起動時にautoinsertを読み込み, ; ファイルを開く際に呼ばれるfind-file-hooksにautoinsertを登録する (auto-insert-mode 1) ; .plファイルのヘッダに挿入 (add-to-list 'auto…

emacs-museのインストール

emacs-wikiをインストールして数日.まだ使いこなせていないけれど,本家のマニュアルを読んで衝撃が.「このバージョンで最後っすー,今後はemacs-museに引き継がれるよん」という記述を発見.あわててGoogle先生にお伺いをたてる. どうやらemacs-muse(ミ…

Emacs-wikiのエラー

Emacs-wikiを起動する際にずっとこのエラーが出ていた Wrong type argument: symbolp, (quote beginning-of-line) 調べた結果、どうやらemacs-wiki.elのコードに問題があるとのこと。 以下の部分を修正 - `(nil t nil nil 'beginning-of-line + `(nil t nil …

migemo熱すぎ

portsから入れようとして失敗。今思えば多分、寝ぼけててsu忘れたせいかと思う。ソースからすんなりインストール。早速使ってみた。熱すぎるだろ、これ。 日本語ローマ字は英語とかなり異なるので、衝突する可能性が低いんじゃないかな。

emacs-wikiのインストール

今まで手を出さなかった(出せなかった)emacs-wikiをインストール ある程度すんなり行ったけれど,やはり細かいところでよくわからない Wiki Markup EmacsWikiとは

XyzzyキーバインドをEmacsに近づける

xyzzyのキーバインドをEmacsに近づける コピペがEmacs風にできれば十分なので,出来合いの設定ファイルをそのまんま使った 秀丸エディタの出番が減るんだろうなぁ... 参考URL Emacsキーバインド - XyzzyWiki emacsの代価に「Meadow」と「xyzzy」を利用する

>をすべての行頭に挿入する

http://flex.ee.uec.ac.jp/texi/faq-jp/faq-jp_123.html#SEC124

M-x indent-region

ようやく複数行にわたるインデントの修正方法が判明 C-M-\ リージョン内のすべての行の字下げをやり直します(indent-region). http://flex.ee.uec.ac.jp/texi/emacs-jp/emacs-jp_130.html#SEC150 M-x indent-regionでもOK.いずれも範囲を指定する必要あり

change-log-modeの設定

C-x 4 aでchange-log-modeを起動する際に自動挿入される名前とメールアドレスを変更する. .emacsに以下の行を加える (setq add-log-full-name "FOO Example") (setq add-log-mailing-address "foo@bar.example")

cperl-modeの設定

perl-modeよりcperl-modeの方がいいのでperlプログラムのデフォルトのモードをcperl-modeにする (autoload 'cperl-mode "cperl-mode" "alternate mode for editing Perl programs" t) (setq auto-mode-alist (append (list (cons "\\.\\(pl\\|pm\\)$" 'cperl…