2008-02-14から1日間の記事一覧

NaiveBayes in Lisp

LispでNaiveBayesを実装してみた.ハッシュの力に頼らざるを得なかったし,不必要なところでもハッシュを多用している.明らかにPerl病なコードが完成した. コメント空行込みで130行程度.勉強時間,ハマった時間を含めて3時間程度かかった. 書き終えて思…

ハッシュで便利そうな自作関数

Perlのようにexisitsを気にせずに使える関数を自作.既にあるだろうけれど,自分でやることに意義がある.おつかいと一緒.それにしてもネーミングセンスわろし. (defun hash++ (key hash) (if (null (gethash key hash)) (setf (gethash key hash) 1) (set…

ハッシュの基本

前回の挫折ポイントであるハッシュから開始.めちゃくちゃ簡単なことに気がつく. 基本操作はこんな感じ ; ハッシュを作成 (setq myhash (make-hash-table) ; 値の代入 (setf (gethash 'hoge myhash) 1) (setf (gethash 'foo myhash) 2) ; 取得 (getf 'hoge …

マルコフ過程

Introduction To Machine Learning (MIT Press)のマルコフ過程の説明(p.306)で出てきたことわざ. Today is the first day of the rest of your life. かっけぇぇぇ!いただきます. ちなみにマルコフ過程の説明は以下のとおり, Give the present state, th…